おはようございます。十四郎です。
パソコンで仕事をする場合、複数のモニターがあると効率が上がります。
初めてデュアルモニターで仕事したのは10年以上前です。
快適です。
自宅でもやりたくなります。
今ではモニターは2万円もしません。
欲しいですね。
https://m.youtube.com/channel/UCM1bTetjgxgK8Z97rCyqkBg
見てね。
ここまで読んで頂き
どうもありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
おはようございます。十四郎です。
パソコンで仕事をする場合、複数のモニターがあると効率が上がります。
初めてデュアルモニターで仕事したのは10年以上前です。
快適です。
自宅でもやりたくなります。
今ではモニターは2万円もしません。
欲しいですね。
https://m.youtube.com/channel/UCM1bTetjgxgK8Z97rCyqkBg
見てね。
ここまで読んで頂き
どうもありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
おはようございます。十四郎です。
僕は普通の傘よりも折り畳み傘を使う事が多いです。
鞄にしまえるので手が空くのがメリットです。
電車の中に忘れる可能性も少ないです。
鞄が濡れるのがデメリットですかね。
僕は身長183センチありますが大きめの傘なので割とすっぽり覆えるくらいです。
天気には勝てないので傘は一生の課題でしょうね。
https://m.youtube.com/channel/UCM1bTetjgxgK8Z97rCyqkBg
見てね。
ここまで読んで頂き
どうもありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
おはようございます。十四郎です。
嫌な雨降りです。
暑さは落ち着いたみたいですが湿気が恐ろしいですね。
西蒲田にあるハンマーストレングス製のレッグプレスマシンなのですが、試しに最重量にしてみました。
膝に手をついてセットポジションにはいけましたが、その後全く動かせませんでした。
3個ほどウエイトスタックを軽くして135ポンドぐらいにしました。
なんとか10レップはいけました。
伸び代だらけで楽しみです。
きっと今夜には筋肉痛が来るぞ。
https://m.youtube.com/channel/UCM1bTetjgxgK8Z97rCyqkBg
見てね。
ここまで読んで頂き
どうもありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
おはようございます。十四郎です。
マイナンバーカードを持っているのでマイナポイントを申請しました。
PayPayにそのまま1ポイント=1円として申請したのですが、物凄くあっさり反映されていました。
もっと複雑だったり時間がかかるかと勝手に思っていました。
めちゃくちゃあっさりでした。
PayPayであれば現金会計のみ以外のお店であればどこでも使えますし、Amazonでも使えます。
マイナンバーカードを持っている人は直ぐに申請すべきですね。
https://m.youtube.com/channel/UCM1bTetjgxgK8Z97rCyqkBg
見てね。
ここまで読んで頂き
どうもありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
おはようございます。十四郎です。
久々に31に行きました。
クラッシュソーダメロン&ブルーを頼みました。
600円だったのですが金額以上の満足が出来ました。
流石に毎日は無理ですが、気軽に頼めるくらいの資金力が欲しいですね。
https://m.youtube.com/channel/UCM1bTetjgxgK8Z97rCyqkBg
見てね。
ここまで読んで頂き
どうもありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
おはようございます。十四郎です。
Amazonで定価より半額で安かったので衝動買いしました。
海外製の安いヤツですが、これと言った欠点は無く滑らかに聞こえますし、マイクとクリアです。
あえて言うと、ボイチャしながらFPSをやるにはピッタリですがゲーム実況には若干不向きですね。
PS4でYouTube生配信の際に自分の音声も入れると、僅かながら自分の声だけ遅延します。
何か心地が悪いです。
ゲーム音だけヘッドセット、音声はアームなどにに取り付けたコンデンサマイクの方が良いでしょう。
世の中のゲーム実況者は恐らくこういう試行錯誤を繰り返しているのだと思います。
なるべくお金と時間をかけずに自分の配信方法を確立したいですね。
https://m.youtube.com/channel/UCM1bTetjgxgK8Z97rCyqkBg
見てね。
ここまで読んで頂き
どうもありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。
おはようございます。十四郎です。
非常に暑い日が続きます。
マスクは外しましょう。
今いる会社はスラックとGoogleチャットを駆使しています。
テキストのやりとりが激しいですが、ラクに感じる場面が多いので個人的には良い文化です。
何かの記事でほりえもんは隣にいる社員にわざわざチャットで話す、みたいな事を聞いた事があります。
話すのが面倒というよりも、記録や証拠残しの意味合いの方が強いと思います。
言ったor言ってない論争するのはくだらないので良いと思います。
因みに自分のデスクに外線電話はありません。
スラック、Googleチャット、ラインワークス、ディスコード、チャットワークスあたりが使った事のあるテキストチャットツールです。
どれも便利です。
適宜使います。
https://m.youtube.com/channel/UCM1bTetjgxgK8Z97rCyqkBg
見てね。
ここまで読んで頂き
どうもありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう。